【Windows版関数電卓ソフト】S-Calc_機能の追加

S-Calc_機能の修正 こんにちは、私が開発したWindows向け関数電卓ソフトについて、使用可能な関数を追加いたしましたので紹介させていただきます。 ↓販売リンク↓ https://coconala.com/services/3510476 使用可能な関数の追加 (Shiftキーで関数の切り替えが可能) S-Calcで使用可能な関数 log :常用対数(底が10固定) ln :自然対数 () :括弧 - :マイナス sin() :正弦(サイン) arcsin() :逆三角関数(アークサイン) cos() :余弦(コサイン) arccos() :逆三角関数(アークコサイン) tan() :正接(タンジェント) arctan() :逆三角関数(アークタンジェント) √[] :根号(ルート) ^() :べき乗 π :円周率 e :ネイピア数 || :絶対値 ! :階乗 % :百分率 C(,) :組み合わせ P(,) :順列 i :複素数 rand :乱数 log(a,b) :常用対数(底は自由入力) 逆三角関数を追加したことで、「工学」「航法」「物理学」「幾何学」などの広範囲な分野での活用が考えられます。 また、逆三角関数を追加したことで、逆三角関数の解の取得方法を「度数法」とするか「弧度法」とするか決定することが出来るようにいたしました。 ex) arcsin(1) = 90:度数法で取得 arcsin(1) = 1/2・π:弧度法で取得 これによって、この関数電卓ソフトはさまざまな業界での活用が見込めるようになったと考えます。 ご興味のある方は以下のリンクから何卒よろしくお願い申し上げます。 ↓販売リンク↓ https://coconala.com/services/3510476